« レトロな建物
パーソナルカラー診断大阪/4Dパーソナルカラー診断/色彩技能パーソナルカラー検定/新パーソナカラー検定/カラセミナー/似合う色
昨日は私が所属する日本パーソナルカラー協会理事の
三浦 南海子先生の「色カルタ」セミナーに参加しました。
彩色ケア 色カルタ・クオリアゲームという認知症患者の方に
色を使ってケアをするという事を考えられ発信されています。
色がきっかけに連鎖するその時の思い出を引き出す事によって
忘れていたあの頃を取り戻す。
一日目、私はアシスタントとして参加しました。
受講された皆さんの様子を拝見していると
それぞれの方がとても楽しそうにその色を選んだエピソードを
お話されていました。
2日目、色カルタリーダー講座を受講しました。
お医者さまでもある折茂賢一郎先生から
認知症についてのお話や日本の病院の現状についてのお話など
日頃聞けないような事もお聞きし、
色カルタの心をお伝え下さり、とても興味深いお話でした。
午後からはいよいよ色カルタリーダーとしての心構えや傾聴する姿勢
を聞いて、ますますリーダーの難しさも改めて認識しました。
まずはスムーズに質問が出来るようにリーダーの練習が必要かなと思い、
身近なところから体験していただき、楽しさを提供していきたい。
「色カルタ」は認知症ケアだけではなく、色々なところでコミュニケーションツールとして
活用でき、人と人とのつながりが深まる事ができるものです。
参加者は色というツールがあるからとても楽しいです。