パーソナルカラーアナリストになるための養成講座です。

肌の色がイエローだからといって、イエローベース、

肌の色がブルーだからといってブルーベースとは限りません。

似た色ではなく、似合う色

調整して、よりステキに輝ける色を見つけるのがパーソナルカラーアナリストです。

 

🔸色彩技能パーソナルカラー検定モジュール3を取得された方

🔸モジュール2を取得し、モジュール3を目指す方

🔸他のところでお勉強された方で、

もっと自信を持って診断したいという方も大歓迎❗️

🔸色についての知識はまったくの初心者の方も丁寧に指導いたします

「似合う」には必ず理由があります。

色の識別力の訓練、なぜ似合うのかを追求して

確かな目を鍛えましょう。

 

診断歴22年の診断力を伝授いたします。

貴女もパーソナルカラーアナリストを目指しませんか。

パーソナルカラーアナリスト養成講座

180分 ×8回 全24時間

144,000円(税込)

(分割もご相談させていただきます)

オリジナル資料代

5,000円(修了証含む)

 

 

 

カリキュラム

第1回

 

 

・  パーソナルカラー概論

・色彩学

色が見える条件

色のしくみ

・レクチャー

・ドレーピングの手順

 

第2回

 

 

・  パーソナルカラー診断のポイント

・テストドレープの属性の確認

・  組み合わせるドレープの共通点

と相違点を見分ける。

・分析実習1

第3回

 

 

・分析実習2

・2枚のドレープにより見える変化

の確認

・似合う場合、似合わない場合

の見え方

・フォーシーズンコラージュ作成

第4回

 

・  分析実習3

・  色彩効果を活用してどう見せたいか

をご提案出来るように

・配色コーディネート

第5回

 

・  分析実習4

・   襟ツール診断

似合う襟の形とネックライン

第6回

 

・  分析実習5

・  メイクアップカラーの選び方

リップ、チーク、アイカラー

第7回

 

・  分析実習6

・  お客様へのアドバイスの仕方

 

第8回       ・まとめ

・ 終了テスト

・ ロールプレイ

※カリキュラムは都合により変更する事もあります