街路樹の葉も日ごとに彩りを増して、だんだんと秋らしくなって来ました。
そろそろ紅葉も見頃になる時期ですね🍁
10月中旬から個人診断やスキルアップ研修、イベント参加などバタバタと日にちが過ぎて、
あっという間に11月も半ばです。
先日の個人診断に男性の方がご予約して下さり、メールでやりとりをしていたので、
診断当日までどんな方なのか、内心ドキドキしながらお待ちしていました。
やって来たのは20歳のきれいなお肌の爽やか青年でした。
きっちりと分けられたヘアスタイルはちょっとビックリしましたが(笑)
診断を進めていくと、ブルーベースは白くなり、イエローベースで黄みを足した方が
いきいきと健康的に見え、明るめの色の方が明るい印象で清色の方がキリッと引き締まる
春タイプが調子の良いシーズンになりました。
イエローベースの暗い色は落ち着いた印象になるので、秋タイプの色もあまり地味な色でなければ着こなせるとご提案しました。
ちょうど持参されたお悩みのコートとシャツが秋の彩度の高い色で、
素敵に着こなせますとお伝えしました。
診断後にお話ししてると、一年前にあるところで診て貰った事があったという。
その時の診断はブルーベースの夏だったらしく、お肌の色がもともと色白なのに
より白く抜けて、印象が弱くなってしまう。
イエローベースは積極的な印象もあり、元気がいい感じ🎵
どう見せたいかにもよりますが、印象が弱いのは損だし、青白い顔に見えるのは
さけた方がいいとアドバイスしました。
最近、何年も前に診断を受けた事のある方が診断に来てくださり、以前の診断結果を
お聞きするとその方のお顔の色そのまま診断になってるなぁ〜と感じます。
あさ黒いお顔に秋の色をのせるとさらに暗く重くなり
それでは印象アップにはなりません。
色の効果でより良く魅せるのがパーソナルカラーです✨
今の自分に昔の診断が合ってるのかどうか、確認は大事です。
お肌の質感も変化します。
パーソナルカラーは一生変わらないものではないし、
やはり10年に一度は見直しした方が良さそうですね。
大変な暑さが続いた今年の夏も終わりに近づいてきました。
朝晩の気温がほんの少しホッとする今日この頃ですね。
8月の最終日、カルチャー様での個人診断日でした。
入門コースとイメージアップコースにご予約いただきました。
〈入門コース〉
最初のご予約の方は、お二人でご参加いただいた仲の良い母娘さん
まずはお母様から診断させていただき、娘さんは目の前で見学です。
あてる布によって、お顔の色が変化したり、印象がこんなにも違うものだという
事にびっくりされたり、感心したりと驚きのご様子❗️
イエローベースが生き生きと元気になり、ブルーベースだと沈んだお顔になりました。
暗い色は表情が険しく、濁色はソフトになり過ぎる…
清色はハリ感も出て、彩度の高い色もという事でシーズンは『春』に。
ただ、春の中でもあまり黄みの強い色より少し青みよりの方がベスト✨
娘様は、とても色白の透き通るようなお肌の方で、
やはりブルーベースはさらに白くなり、暗い色はとても沈んだ暗い印象になりました。
イエロベースで黄みを足して元気にし、高彩度の色で華やかさを出してあげると
とても明るい表情になりました。秋の高彩度も少し落ち着いた雰囲気で良かった。
濁色よりは清色がツヤも出るので、診断は『春』になりました。
今まで、白っぽい色を選んでたので、しんどそうに見える事が多かったと仰ってました。
お二人とも『春』になりましたが、色の調子は少し違うタイプ。
お母様は元々お肌がイエローベース、娘さんんは色白のブルーベース
お肌の色だけで判断するのではなく、調整して色のチカラで
さらに素敵に魅せるというのがパーソナルカラーですよね。
〈イメージアップコース〉
7月に入門コースにご参加いただいたY様
前回診断の『冬』のなかでも今回はより調子の良い色を見つける
ベストカラー診断とファッションイメージを探る
スタイル診断をさせていただきました。
ブルーベースですっきりと暗い色もとても明るい色もお似合い。
清色で輪郭線もクリアに✨
それからポイントメイクをしながらメイクカラーのご案内。
最後のアドバイスの時には沢山のご質問があり、
時間を忘れるぐらいにご熱心の方でした。
それぞれの方に色の効果を知っていただき、
色をご自分の味方にし、色を楽しんで
パーソナルカラーを知って、得したなぁ〜と感じて
いただけたら嬉しいです😆
☆☆☆☆縁活イベント✨☆☆☆
2月6日(土)あべのハルカス近鉄本店 5階街ステーションにて
☆パーソナルカラー診断+ファッションコーディネートアドバイス☆
おかげ様でたくさんの方にご来場いただきました。
素敵に輝かせる「色」を見つけて、お似合いの色を使った
春に向けて、より素敵💖に演出するスカーフのご提案☆
分析ブースを4ブース設置し、それぞ15分の持ち時間で、
色のご説明をしながらお客様のお顔にドレープを当てて、持ってくる色によって、
お顔の印象や見え方が変わる事をお伝えしながら進めていきます。
お客様もご自分のお顔の変化に驚きもあり、
こんな色も似あうんだと新しい発見もありで楽しそうなご様子です。
その後、ファッションアドバイスのコーナーへご案内。
イエローベースとブルーベースに分けてあるラックから
その方の調子のいい色や柄で選んで合わせると
皆さん鏡の中で笑顔になります 😆
今回、関西支部がオリジナルで作成したパーソナルカラースカーフ♡ 😀
4シーズン各2柄で全部で8パターンあり、表と裏でイメージを変えて使えるので
とっても便利です!
これさえ持ってれば鬼に金棒(笑)
あなた色の素敵なコーデが完成です 😀
結んでも皺にならない純国産の製品で発色も綺麗です。
今回で4回目の縁活イベント 「ビューティライフフェスタ」
毎回ご一緒に参加していただくJPCA講師の皆さまとも
わきあいあいと準備や撤去も慣れた手つきで進められて
素晴らしいチームワークです。
今回は静岡と岐阜からご参加いただいた中部支部の方々にも本当に感謝です。
次回は5月28日(土)
自己流ではなく、自分流に~「センスアップメイク!」
皆さまのご参加、お待ちしております。
23日、24日の二日間、あべのハルカス縁活ステーションにて
「パーソナルカラー診断とポイントメイク」を開催いたしました。
二日間で100名を超えるお客様にお越し頂きまして
大盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。
本当にありがとうございました。
23日(金)の10時スタートとともに開店間もなくから
受付にめがけて来て下さった方も・・・・
すぐに4ブースの診断ブースが埋まりました。
その後はメイクブースへご案内し
皆様がより美しく変身されました。
普段はあまりメイクされない方もどんどん綺麗になっていく
ご自分のお顔をご覧になって、大変喜んでいただきました 😆
ある方はスマホで写メを撮り、それを免許証更新の写真に使いたいと
何枚か撮りましたが果たして使えるかどうかは・・・・・
親子で体験されてた方、お友達同士、またご主人との待ち合わせ前の方など
沢山の笑顔で帰っていかれるのは何よりも嬉しかったです♡
このように大成功に終えることができましたのも
ご参加いただいたJPCA講師の皆さまのご協力があってこそです。
いつも本当にありがとうございます 😀
皆さまと頑張ったあとは 場所を変えての打ち上げです。
滝井顧問、桑名顧問もお迎えして美味しいものと美味しいお酒 ♡♡
話もはずみ、あちらこちらで笑いが飛び交う楽しいひとときを過ごしました。
皆さんと一緒にイベントを成功させるのはそれぞれに大変なことも
ありますがこの達成感は素晴らしいです。
次回は2月6日(土)パーソナルカラー診断とファッションアドバイス
私たちとご一緒にハルカス縁活イベントをぜひ!体験しませんか☆☆
本日、夏の分析勉強会をしました。
眩しすぎるほどのお天気にくらくらするほどの暑い一日でした。
モデルさん一人目の方は只今勉強中の生徒さん。
ベースは黄みを足して、顔色を調整し、暗めの色よりも明るめの色
そして清色で輪郭線をすっきりとした方が良いけれども
あまり彩度は高すぎないソフトなSpringさんでした 🙂
次のモデルさんは昔一緒の会社でお仕事していた吞海さんとそのお友達Tさん
のお二人ご参加いただきました。
Tさんはブルーベースだと少し物足りなく、暗い色は沈んで見えるので
イエローベースで明るくいきいきと元気が出て、濁色のソフトさよりも
清色のツヤ感が良い印象。
彩度も高くても大丈夫なSpringさんでした 😛
おまたせしましたの吞ちゃんはブルーベースよりもイエローベースで
黄みをのせて、明度は中~暗めの色がシックで艶やかになりました。
清色感の強い色は平面的に見えて、濁りのある色の立体感が良いAutumnさん。
今まで秋の色の代表的なからし色やシックなオレンジは着た事がないと
話してた吞ちゃんですが、実際に眼鏡も本日着てた服もよく見ると
Autumnカラーだったのです 🙄
自分では気づかないうちに選んでいたのかもしれません。
お勉強のあとは楽しいランチへ
いつも満席で最近行けなかった「アンティカ オステリア ダル ポンピエーレ」
昔の消防署の建物をそのまま使用しているイタリアンのお店へ
今日は時間が少し遅かったので空いていて良かった 😉
メイン料理とおいしいパン
チョコムースのデザートとコーヒー
もの凄くお腹いっぱいになり
大満足なランチ☆☆☆
お値段もリーズナブルです。
やはり美味しいものを食べ、楽しくて
おしゃべりも尽きませんでした。
5月も中旬を過ぎて、日差しがまぶしくて日中
は汗ばむようになりましたね。
少し前になりますが
春の分析勉強会をしました。
今回は生徒さんのお知り合いの方がモデルさんとしてご参加
いただきました。
(写真掲載のご了解済です)
パーソナルカラーとはどんなものかと前からご興味はあったものの
診断してもらうのは初めてというお二人です。
お1人目の方は明るい笑顔が素敵な方で、
イエローベースとブルーベースのドレープを当てる度に
ご自分の顔色が変化するのをびっくりされていました。
とてもいいリアクションで、こちらも楽しくなりました 😀
黄みのある明るい澄んだ色がとてもお似合いのSPRINGさん。
よりいきいきと輝かれてキュートなイメージになりました。
この日着ていらっしゃった服がコーラルピンクだったので
正に春のピンクでした 😛
お2人目の方は落ち着いたしとやかな雰囲気の方で
お顔の色は先ほどの方ほど変化が少なかったのですが、
ブルーベースで白くするとさびしくなり、
イエローベースで黄みをのせたほうが艶やかな雰囲気。
明度は中から低の暗めの色で濁りのある色や少し重めの色が
お似合いのAUTUMNさん。
この日はブールーベース暗めの赤のセーターを着ていらっしゃったので
すが、お顔が白くなり少し固い印象でした。
でも秋のしっとりした色を当てるととても艶やかになり、
リップも今まで付けたことのないというオレンジブラウン系を付けさせて頂きましたら
華やかさが増し、より素敵になりました。
お二人とも鏡の中のご自身の変化に驚かれて、
合わせる色によってこんなにも違って見えるという事を
再確認されていました。
ご協力いただいてありがとうございました。
これからの色選びにぜひ!パーソナルカラーがお役に立てれば嬉しいです 😀
少しずつですが春のおとずれを感じる今日この頃になりました。
春物のファッションに早く移行したいと思いつつ、
毎日着るものに悩んでしまう日々ですね。
今回はベストカラー診断について説明いたします。
調子のいいお似合いのシーズングループの中(40色)で、
赤と言いましてもより明るい赤や暗い赤、鮮やかなもの、
くすんだものと色々な違いがあります。
ピンクもより黄みに寄ったもの、青みに寄ったもの
黄色やオレンジもそうです。
白の分量の違いで明るさが違う色、
優しい色や強い色。
黄緑から緑、青緑という色相の範囲でも
お顔にあてた時に少しの違いが印象の違いとして
比べていくとより調子のいい色が見えてきます。
Rさん
こちらのお二人はイエローベース、明度中~高、清色
がお似合いの春タイプさんです。
よく似た色合いのところを選んでいるようなんですが
Tさんの方が少し清色感が強い色が多かった。
Rさんのほうがどちらかというとソフトな色が多かった。
色の見え方は同じ色相でも比べるものにより黄みに寄ったり
青みに寄ったり、明るさも清濁感も違って見えます。
同じシーズンの中でもちょっとした色の違いが
お顔の印象も変化しますのでおもしろいですね。
自分の色を突き詰めたい方はベストカラー診断を
おすすめします。
12月に入り、冬の寒さが本番になりました。
初雪の降る地域もあるようですが
街中がきらびやかなイルミネーションに照らされてますね 😛
週末に恒例の分析勉強会をしました。
今回、モデルさんにお願いしたのは、昔アパレルで一緒に
お仕事していた友人の近藤悦子さんと娘さんの真菜ちゃんと
そのお友達とでご協力いただきました。
彼女は10年前に診断させて頂いた事があって、
以前はブルーベース、明るい色、濁色のSUMMERさん
だったのですが、今回はイエローベースで少し黄みを
足して、ふっくらとして、清色でツヤとハリ感をだした方が
調子がいいSPRINGさん。明るい色がいいのは以前と同じ。
やはり10年経つとお肌の調子も変わり似合う色も変化していました。
真菜ちゃんはイエローベース、暗めの色もOKだけどあまり
濁らないAUTUMNさんで艶やかな色がお似合いでした。
お友達の方はブルーベースでお顔がすっきりとし、明るめの色
がいいSUMMERさんでした。
ご参加いただいた生徒さんも色々な意見も飛び交い、
楽しく診断をすすめていきました。
そして今回新しく認定講師の仲間入りをした
谷山 由美子さん、此下 亜生子さんを囲んで
おめでとうの記念撮影 😀
皆さん、笑顔でハイ、チーズ♡
その後いつものお店でランチもご一緒し、
時間を忘れてワイワイと盛り上がりました。
これからもパーソナルカラーを活用していただける
ようにそれぞれにチカラをつけて広めていきましょう。
というところでお開きとなりました。
10月に入りすっかり秋のファッションが出揃った
今日この頃ですがまだ少し暑さもあり
なかなか秋モノに身を包む事が出来ませんね 🙁
商業施設なんばパークスは色々なお店があり、
雰囲気も好きなところです。その5Fに
なんばパークス産経学園があります。
9月30日秋の個人診断
「似合う色きっとみつかる!パーソナルカラー診断」
をいたしました。
今日はどんな方とお目にかかれるかと楽しみにして待っておりました。
おひとり目の方はブルーベース、低明度、清色の色
お肌の色もすっきりしてきりっとしたお顔になる
WINTERさん☆
あとでお聞きした事ですが、ご自身のお色直しの
ドレスの色がこの暗い赤のような色を選ばれてたそうです。
それをアドバイスされたのがご主人だったそうです。
ご主人の目はたしかですね~♡
お二人目の方は黒い縁の眼鏡をかけて来られた方で
雑誌や何かで自己診断するとイエローベースになったけれど
あまりお好きな色ではなかったとおしゃってました。
でもイエローベースで明るい色、清色の方がハリが出て
若々しい印象で、第一印象は少し話にくい感じがしたのが
うそのように明るい表情になりました。SPRINGの色
のソフトな色がより調子がよかったです。眼鏡をもう少し
明るめの色にされた方がいいとお伝えしました。
三人目の方はテールグリーンのプリーツスカート
が印象的な方。
イエローベース、暗い色、濁色のAUTUMNさん。
色味の強い艶やかな色がお似合い。
部屋に入って来られた時は青みの強いリップを
されていたのでなんとなく違和感があり、
オレンジブラウン系のリップにするとなじみが
良くなりました。
テールグリーンのスカートバッチリです 😀
最後の方は少しふっくらした方で
ブルーベース、低明度、清色ですっきりさせて
WINTERさん。
普段リップをほとんど付けられないとの事
だったのですがご提案したリップを付けると
お顔の色も印象も違ってて、ぜひリップ付けて
くださいとお勧めしました。
本日も素敵な出会いがあり、パーソナルカラーで
これからの色選びに役だっててほしいです。
次回は31日(金)、11月11日(火)です。
先週末からの台風はあらゆる所に影響をもたらせて、
各地の真夏のイベントや花火大会が中止になったり、
延期になったりとせっかくの夏の楽しみが残念でしたね 😥
そんな中、今日はフォローアップ講座をしました。
以前検定に合格されている生徒さんがお二人
今回、「日本パーソナルカラー協会認定講師養成講座」
に参加されるため 少し間が開いているので
再確認のために受講していただきました。
特に今日は属性による見え方の確認をして、「固有感情」に重点を置き
進めました。
時間が足りなくて、予定してた事が出来なかったのですが
また次回に持ち越します。
可愛いお土産もいただきました。美味しそうなクッキー♡
その後場所を変えお茶して、一人の方は一年ほど韓国に
留学されていたお話を聞かせて頂き、韓国でも
パーソナルカラー診断をされてとても喜ばれたそうです。
そして日本に戻られて、アパレルの販売をされているお店でも
お客さまに診断をして、実践で色を活用されています。
色を提案する時にすぐに商品を目にしていただくので
お客さまにとってもわかりやすいようです。
そんな事やあれこれ話して、大変盛り上がり楽しかったです 😛