カラーの事はもちろん日々色々な出来事や気づき、発見
楽しい事、嬉しい事をお伝えしていきたいと思っております。
ぜひご訪問ください。
今日はペアで4Dパーソナルカラー診断に
お越しいただきました
同じ会社の仲良しさんペア
以前、肥後橋辺りを散策していたときに
見つけてくださったようです
4D診断のパーソナルカラーのご説明をし
46枚のドレープをお見せしながら
それぞれのグループの色の特徴もお伝えしました
🔸お一人目の方は、普段から色々な色を取り入れて
色を楽しんでいらっしゃる方
💎ブルーベース(ミドルベース〜ブルーベース)
💎清色
💎中明度辺り(暗すぎない)
💎中〜高彩度
はずせないポイントはシャープネスタイプ
明るめの冬
着て来られたジャケットがぴったり!
🔸お二人目の方は紺色がお好きで
決まった色しか着ないとおっしゃっる方
💎イエローベース(血色をましてふっくら)
💎濁色(滑らかな均一感)
💎中〜高明度
💎中〜高彩度
はずせないポイントはベースタイプ
ソフトな春
それぞれの方にお似合いのリップ💄もお付けして
お写真を撮らせていただきました
オレンジ寄りのリップが若々しくとても素敵でした
似合う色が沢山あるカラーチャートを活用して
お買物に行きますとお二人とも
とても楽しかったと喜んでいただけて、
こちらも嬉しくなりました♡
色彩技能パーソナルカラー検定®︎
モジュール3講座が先週終了しました。
本日は宿題を出した解答をLINEにて
お送りしました。
きちんと復習されてました!
今回よりモジュール3も
CBT方式に変更になり
少し不安もありますが
当日は頑張って欲しいです
#モジュール3検定
#パーソナルカラー
#パーソナルカラー診断
#パーソナルカラー診断大阪
#似合う色 見つけよう!
#4D診断パーソナルカラー
#4Dパーソナルカラー大阪
#メンズパーソナルカラー
#イエローベース、ブルーベース
#パーソナルカラーアナリスト養成講座
#色彩技能パーソナルカラー検定対策
#新パーソナルカラー検定対策
#パーソナルカラーメイク
#イメージアップ
#キレイを目指そう!
#色の効果を活用
#肥後橋
本日お越しいただいた方は
今まで2度、パーソナルカラー診断を
受けたことのある方で
その結果がどうもしっくりと来なくて…
もっと似合う色を理解したいと
4D診断を検索されて、
今回ご縁をいただきました
診断結果は
*ブルーベース
*清色方向
*中〜低明度方向
*中〜高彩度方向
フォーシーズンでいうと暗すぎない冬でした
外せないポイントはハイシャープネス(清色)
今までは夏と診断されてたことに
濁色と明るい色がぼやけて
弱すぎると感じてたそうです
「とてもわかりやすく、納得しっぱなしでした
楽しく診断を受けさせていただき
これからどのような色の服を
選んでいけば良いのかが
はっきりとわかったので
買い物がしやすくなりそうです」
と喜んでいただきました
似合う色を理解されたようで良かったです!
昨日は、4Dパーソナルカラー診断でした。
以前、カルチャー様にて
検定対応講座を受講された生徒さんが
15年ぶりにもう一度診断してほしいとご連絡いただきました。
(覚えてくださってて、凄く嬉しかった!)
前の診断は授業の中で行ったもので
今回は新しい診断方法をおすすめしました。
4Dの4つの方向性をレクチャーし
46枚のドレープの特性を説明しながら
各グループのスコアを取って比べていくうちに
本人様も違いが良くわかって、
それぞれの属性でお得意な調子が理解しやすい
似合う理由や似合う色の特徴が
わかりやすかったという感想をいただきました。
診断結果は
💎イエローベース
💎清色
💎中〜高明度
💎中彩度
シーズンでいうとSpringでした。
以前もSpringだったそうです。
明るい色がお好きなようでしたが
もう少し色味のある色も素敵なので
ぜひチャレンジしてくださいと
アドバイスさせていただきました。
久しぶりにお会いできて嬉しい一日でした。
今年は満開の桜が例年より楽しめました。
今はソメイヨシノから八重櫻に代わりはじめてますね。
本日、モジュール3を受検された生徒さんから
嬉しい報告がありました。
去年3月からモジュール1の勉強を始められて
モジュール2、モジュール3と着実に合格証を手にされ🌈
お仕事と並行で色々な資格にチャレンジして来られました。
ファッションがとてもお好きな方で
「いつも親身になって、分からない点も対応して
くださり感謝しています。
これからの人生でもカラーを活用していきます!」
という感想をいただきました。
Kei-Color-Space では、マンツーマンでもご希望の
日程で講座対応いたします
7月モジュール1、2対応講座受付中です!
詳細はこちらです
モジュール2対策講座の中で、
生徒さんに診断の流れと
属性による顔色の見え方を経験してもらうため
知り合いの方にモデルさんをお願いしました。
ベース、明度、清濁、彩度
それぞれの反応を目で見て確認し、
フォーシーズンのドレープをあて
ドレープをあてた時の印象と
調子のいい属性を確認しながら
診断していきました。
診断結果は
*黄み過ぎないイエローベース
*中明度
*清色
*高彩度
《黄みの弱い冬に近い春》でした。
お似合いの色をあてるとこんな感じ
普段は黒や、茶、紺などが多いとのこと
「貴重な体験有難うございました。
これから服を選ぶ時に参考にしたい!」
喜んでいただき良かったです。
生徒さんも実際に診断の様子を見て
凄く勉強になったようでした。
カルチャー様にて、
パーソナルカラー個人診断
感染対策は万全の上
ご参加いただきました。
ご本人はイエローベースの肌色
でも…
イエローベースは黄みがのり
重い印象
ブルーベースの色は、白くスッキリした印象
明るさは暗いと険しく、
中位の明るさが丁度よく
あまり濁らない清んだ色で、
色みはある方がお似合いでした。
似た色ではなく、似合う色!
シーズンでいうと綺麗めな夏✨
ミントGのニットを着て来られててとてもよく似合ってました。
普段から寒色系の服を選ぶことが
多いけれども、こんなラズベリーレッドも挑戦したいと!
新しい発見もあり、色を選ぶ
楽しみが増えたと仰ってて
何よりです。
お似合いのリップ💄も
付けさせていただきました。
#パーソナルカラー診断 大阪
#調整する色
#似合う色 見つけよう!
#4D診断
#カラー検定対策大阪
#パーソナルカラーメイク
#イメージアップ